龍谷総合学園加盟校、大学/短大8校がオンラインで合同ガイダンス!
2024年8月8日龍谷大学深草キャンパスに本部を置き、加盟中高生向けに、各校スタッフ、龍谷大使(加盟高校出身の在学生)とオンラインで結びながら、学校紹介と質問タイムからなる合同ガイダンスを実施しました。どうぞ当日の風景をYoutube動画で御覧下さい。Youtube動画 ttps://youtu.be/JLCF0QiIj68
旭川龍谷高校学校祭、後夜祭では!
今年度、旭川龍谷龍谷高校の学校祭、後夜祭で行われたフィナーレ「ナイトバブルショー」の一枚です。ナイトバブルショーとは照明機材や音響を使用して夜間におこなう幻想的な夜のシャボン玉ショーのこと。照明に照らされたシャボン玉は七色に光り、夢のように美しい世界を作り出しました。こちらも御覧下さい:Instagram動画
筑紫女学園高校:全国高校放送コンテスト朗読部門で優勝!
7月25日(木)にNHKホールで行われた「第71回NHK杯 全国高校放送コンテスト」の朗読部門で、本校3年の福島百香が優勝しました。本人は「緊張した」と言っていたのですが、緊張を感じさせない落ち着いた圧巻の読みで、他を寄せ付けずに、見事、29年ぶり3回目の優勝を果たしました。昨年12月の九州大会朗読部門優勝に続いて、2冠達成の快挙を成し遂げました。
相愛大学:課外活動、オープンキャンパスも充実!
軽音部の部活部屋!演奏曲の合わせをしていました!真剣な表情から、たのしそうな表情まで! 放課後のバトミントン部の様子です。和気あいあいと元気いっぱい。 2024年度のオープンキャンパスではユニスタと称して様々なイベントを開催しております!
敬愛高校:柔道部が6度目の金鷲旗優勝!
2024年8月に行われる高校総体にも団体・個人5階級で出場します!「柔道部を応援するコミュニティーがスタートしました!その中で、8月に行われる高校総体の寄付プロジェクトをスタートしました。1000円からオンラインで応募が可能です。全国で、そして、世界に羽ばたく高校柔道部に是非ご支援をよろしくお願いします!詳細は次のURLからご覧ください:https://yellz.jp/detail/400149…
佐賀龍谷学園 龍谷高等学校: 剣道部の活躍!
龍谷高等学校の剣道部の活躍を報告します。 ◆第71回全九州高等学校剣道競技大会 男子個人 優勝 川内夢翔女子団体 ベスト8 ◆令和6年度玉竜旗女子団体優勝(佐賀県勢としては52年ぶり 佐賀商業高校以来) 剣道の3大大会の1つ、玉竜旗において女子優勝、男子第3位という快挙を成し遂げました。 本校としては平成19年に男子が優勝して以来になります。
筑紫女学園中学校・高等学校 福岡教区主催「SHINRAN’S FESTIVAL」に参加!
「SHINRAN‘S FESTIVAL」は浄土真宗本願寺派福岡教区が主催し、教区スタッフと筑紫女学園が昨年の5月から1年をかけて話し合いを重ね実現した企画です。福岡教区の皆さん、筑紫女学園中学校・高等学校の中高生徒会、宗教・雅楽部、聖歌隊(中学音楽部・高校コーラス部)、放送部、美術部、ダンス部、さらに筑紫女学園大学のコーラス部、宗教部、書道部、箏曲部が出演等いたしました。当日は、法要前に会場の周り…
武蔵野大学 和太鼓隼の活躍!
武蔵野大学和太鼓隼は2012年に創立され、現在は部員16人で活動しています。学校行事での演奏を初めとした地域のイベントに参加し、様々な場所で演奏ができるように、部員一丸となって日々練習を行っています。 隼という団体名はクラブの創立者の名前の1文字をとっていて、クラブ創立時から「一打一打に思いを込めて打つ」ということを大切に現在も受け継いでいます。
武蔵野大学 ボードゲーム同好会「いるでぃ」の活躍!
私達は、普段は両キャンパスで学生がボードゲームで遊び、オリジナルゲームを制作しています。現在は「武蔵野市立境南小学校」の総合の時間でTAとして、ボードゲームをテーマにした指導を行っています。子供たちのオリジナルゲーム制作を手伝い、ゲームの楽しさを教える活動を行っています! また「いるでぃ」では、8/22に武蔵野キャンパスで誰でも参加OKな大交流会を主催します。皆様も是非お越しください!
武蔵野大学 中学・高等学校_中高ダンス部の活躍!
中高ダンス部は中1から高3で約130名在籍する、校内で一番部員の多い部活です。高2が中心となって出欠確認や部費の管理・練習メニュー作り・ナンバー作り等の運営を行い、部員一丸となって大会や文化祭の発表に向けて日々練習をしています。コーチは2人いて、週に2回ずつくらい来て下さるため充実した練習をすることができています。写真は5月に行った引退公演のフィナーレです。満員の雪頂講堂で機材トラブルにも負けず精…